ta-fujitan’s diary

映画、読書など感想

ほんまにオレはアホやろか / 水木しげる著

表紙

水木しげるの自伝はハズレがない。戦争体験記も非常に面白く胸をうたれるのでオススメするが、今回はこの本を紹介したい。

水木しげるは妖怪の世界を皮膚感覚で感じているスピリチュアルなところのある作家である。特に少年時代のその感性の面白さがすごく精確に瑞々しく描写されているのが見どころなので是非読んでもらいたい。(私は童年時代の描写に弱い、なんだか泣けてくる)

水木しげるは人生の岐路での自分の様子をふりかえり、表題にあるとおり”ほんまにオレはアホやろか”といった自分のことながらやれやれだぜ的な調子で淡々と当時の感情や人生観をすごく精妙に説明してくれる。この本にはそういった水木しげるの職業の進路体験談本という雰囲気がある。

水木少年は進学もできず、就職もできなかったりした際にも、自分の境遇に焦ることなく(悩んだり考えることすらなく)毎日のように虫を観察したり、絵を描いたりして過ごしていた。その堂々たる様子に私は感服してしまった。その神経の鈍さは尋常ではなく独特の宗教観も手伝って誰がどうやっても水木少年を動かすはできなかったと思う。(水木しげるは働くのを拒絶するのではない。何度か就職したさきでは一応彼なりに働くが、その言動からクビになってしまう。)

社会から完全に逸脱した様はロックやパンクを感じさせる。水木しげるは愛すべき逸脱者である。

周りからみるとすごくのんびり生活しているように見えるが、実際のところ虫の観察や絵描きで働いていなくても毎日毎日大忙しだったらしい。その様子には両親も半ば諦めているようである。

そんな感じの本である。今の精神医学からいわせれば簡単に診断名がつくような症状をありありと示している水木しげるだが、むしろ彼からいわせると大多数の日本人の在り方がむしろおかしいのである。私もそう思う。

毎日満員電車に揺られているサラリーマンはこれを読んで人生観を改めるといいかもしれない。私はかなり強く共感するものがあった。ADHDだからというのもある。

旅のラゴス 筒井康隆著

旅のラゴス 筒井康隆

 

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%82%B9%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB%EF%BC%89-%E7%AD%92%E4%BA%95%E5%BA%B7%E9%9A%86-ebook/dp/B07G2HTSWW

 

読みました。すごく面白かったです。

筒井康隆はSF作家です。急にう〇こがでてきてびっくりさせるような話を書く人らしいのですが、この本は真っ当に話が進んでしっかりとストーリーがまとまっています。

ラゴスという主人公がファンタジーの世界で冒険する話なのですが、主人公がどんなときでも異様なほど落ち着き払っていて、少しとぼけたところもあります。また、ラゴスは大変モテまくります。天然ジゴロですね。かなり淡々と旅が続いていきますが、奇抜な発想をもつ筒井康隆らしい面白さもあって楽しい本です。

ネットでは高評価の本なのですが、読んでみて全く面白くなかったという人も多いようです。ヒロインが可愛いとか、ラゴスの知識が世界を変えて国が栄える等の”なろう系”のような成分が多いのでそこで意見が分かれるのかなと思います。それでもラゴスの心情描写にはなかなか絶妙な表現がなされていて面白いので、小説らしい楽しさがありますよってことを最後にいっておきます。

 

ごきげんよう

スリービルボード 感想

スリービルボード

スリー・ビルボード の映画情報 - Yahoo!映画

 

監督 マーティンマクドナー

役者 フランシスマクドーマンド、ウディハレルソン、サムロックウェル

スリービルボードをまた見直したので感想を。

 

 すごく好きだけどあまり人には勧めない変わった映画、ベンスティラーのライフみたいな感じ。コメディっぽいけどしっとりしている。こちらの映画の方が上等だと思う。

 視聴2回目の方がより面白かった。出てくる3人の役者が全員好きになったし、他の役者もいい。演技による味わいというものは役者と監督の合わせ技なのかもしれない。あとサムロックウェルはコメディができる。

 

ライムスター宇多丸氏の言ったことで覚えてること

・監督は著名な戯曲作家

 話の流れ方が変わってるのはそのせいか

・ウディハレルソンは野蛮集団のカリスマリーダーが十八番

 ゾンビーランドとナチュラルボーンキラーを思い出したけど、確かにそうね

 

宇多丸氏はこの映画絶賛です。

お便りでも絶賛が多かったなかでバッドメールも紹介されてました。曰く、このストーリーはうまいと言えるのか?意外性を重ねているだけでは?とのことです。

タランティーノっぽいということですね、わかります。僕もタランティーノ感のあるとっ散らかった展開はあまり好きじゃないんですが、この映画はそのような悪い印象を受けませんでした。

太いテーマが一貫していてそれが描き出されるような展開であるといえるからかもしれません。そう考えるとタランティーノ映画って太い柱がないから、必然性のないシーンの羅列を見せられてる感じで物語に入っていけないのかな、と1人で合点しました。

終わりですよってに。